みやぎ温泉・鹿児島市、YAMATOyA・姶良市

ふろつんつん

2012年07月31日 22:56

29日は姶良市のYAMATOyA温泉に行った。
なんと入浴料が500円から360円に値下がりしていた。
その代わり、品の良かったシャンプーなどのアメニティ提供は無くなった。
我輩は特に困らない。
アメニティが完備されているところでも自分の風呂セットを使う。
風呂代が下がって、客が増えるといいが、今夜も貸切であった。

露天や内湯に浸かりながら思う。
こんなに客の姿がなくて大丈夫かと。
脱衣場に冷房はよく効いているし、湯は相変わらず最高。
いつまでもあって欲しい湯なので心配になる。
みなさん、姶良インターそばのYAMATOyA温泉に行きましょう!

30日は旧吉田町のみやぎ温泉を目指した。
すでに夜のとばりが下り、
吉田インターを過ぎて県道25号から右折した道路は、人家もなく真っ暗だった。
地図を見ながら進むが、途中で自車の位置がわからなくなり、
イライラしてきた。
13年ぶりくらいに行くので、まったく記憶にない。

同じところを行きつ戻りつして、ようやくみやぎ温泉にたどり着いた。



350円。古い施設だ。
浴場は広いとはいえず、時間も悪かったのか、
客がいっぱいで落ち着かなかった。
湯はぬるいアル単である。総量960なので、
もうちょっとで炭酸水素泉になれたやもしれぬ。
電灯が薄暗いので、湯が濁って見え、
洗い場の椅子はプラスティックが傷だらけのために
尻がチクチクする。紙やすりで磨いて欲しい。



湯は良い。飲むと炭酸味がある。
全体的な印象がちょっと評価を下げた。

先週は5日連続で温泉に入らなかった。
こんなことはここ数年来なかったことだ。
熱中症にかかりかけたりして、おっくうになっていたのだろう。

7月も終わりだ。
早かった。

関連記事