冷え込んできた夜は富の湯で・霧島市

ふろつんつん

2012年10月23日 22:54

今夜は冷え込んできた。
10月も下旬となり、いよいよ秋らしくなった。
夕方に宮崎を出るときは18℃あった気温が、
隼人に着いたら14℃だった。

これからのシーズンは塩化物泉がいい。
いわゆる「潮湯」というやつ。
隼人の富の湯が一番に浮かんだから、隼人東インターで高速を降りた。



浜之市ふれあいセンターで360円を払う。
時間帯がハマったのか、客が多かった。
しかし、ほとんどはサウナの中だ。
総量18000の、濃くて熱めの湯にじっくり浸かる。



昨夜は宮崎で「仕方ない付き合い」があったため、
ケガレを落とさなければならぬ。
塩辛い湯を皮膚にしばき込んだ。

風呂あがりはしばらく温かかったのだが、
鹿児島に着くころには落ち着いていた。
ふとんをかぶってさっさと寝る。

関連記事