スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年04月30日

城山荘・熊本県菊池市 / 鈍川せせらぎ交流館・愛媛県今治市

4月は、仕事も一段落したと思っていたが意外に慌ただしく、
また、気分もすぐれなかったのでブログが飛んでしまっていた。
どうしても滅入りがちなのでご容赦いただきたい。
こんな体たらくな我輩の駄文を待ってくれている皆様にお詫び申し上げます。

12日は延岡での仕事を終え、一路山越えして熊本県菊池温泉に一夜の宿を求めた。
隈府城(菊池城)の公園の中にある旅館城山荘だ。
改装された広い部屋に通される。新しくて気持ちがよい。
さっそく風呂へ。菊池のアルカリ性単純泉を堪能しよう。
と、ここでまたお詫びです。
実は城山荘の綺麗な浴室と小さいながらも気分の良い露天風呂の写真を
誤って削除してしまいました。
かけ流し、モノクロの清々しい石浴槽をご覧いただきたかったのに残念。
ちなみに浴感はかなり良く、宿賃も手頃なので菊池方面にお出向きの際はどうぞ。
日帰り入浴も可能だったと思います。

26日から四国霊場遍路に出かけ、この日は徳島県美波町の海辺の民宿に泊まる。
朝気づいたのだが、駐車場の横にウミガメのプールがあり、
10数匹泳いでいた。



27日、20番札所鶴林寺にて見たシャクナゲはきれいだった。
また、21番太龍寺・12番焼山寺では、高所のために八重咲の桜が満開だった。



28日は愛媛県今治市鈍川温泉の「鈍川せせらぎ交流館」にて一浴とする。
鈍川は初めて訪れたが、加熱循環強烈塩素注入で辟易してしまった。
入浴客が多く、かけ流しにできないので、塩素殺菌は仕方のない処置だろう。
もちろん、客が多すぎたので浴槽の写真は撮れず。



29日は愛媛県松山市の松山ニューグランドホテルに宿泊。
半年ぶりにここに泊まる。旧館は改装されてとても綺麗になった。
宿泊料3150円なので狭い部屋だが、十分でありかなり満足した。
立地も良く、松山では常宿になりそうだ。
前回も紹介したが、ここは36℃源泉かけ流しの温泉付きビジネスホテルであり、
風邪気味の身体もここでゆっくり養生できた。
今回の四国遍路は、風邪をひきながらもまあまあの距離を歩けたし、
気まぐれで瀬戸内海の興居島にも小さいフェリーでミニトリップを楽しんだので、
実りはあったと思う。
なお、今回ニューグランドホテルの写真は撮っていない。昨年10月の写真を参考にされたし。
所用のため、一旦30日に鹿児島に戻る。

さて、4月の他の入浴だが、ほぼ中村温泉だった。
今回はすぐにポイントカードが満点まで溜まってしまった。
宮崎県の神の郷温泉も4回泊まっているが、
こちらも出張の常宿なので写真文章ともに割愛する。  


Posted by ふろつんつん at 18:15Comments(0)温泉