2014年12月18日
今年の12月18日は中村温泉(鹿児島市)
今年も12月18日がやってきた。
次の次の週は元旦だ。
我輩にとっては正念場の大切な日。

最もよく入っている中村温泉で過ごす。
今夜は客が少ない。我輩ものんびりと湯船に浸かった。

45℃手前の熱い湯が出てきて気持ち良い。
人が少ないと気分もかなり楽になる。
露天などなくても清潔な広い湯が一番。
英気を養い、明日からも頑張ろう。
次の次の週は元旦だ。
我輩にとっては正念場の大切な日。
最もよく入っている中村温泉で過ごす。
今夜は客が少ない。我輩ものんびりと湯船に浸かった。
45℃手前の熱い湯が出てきて気持ち良い。
人が少ないと気分もかなり楽になる。
露天などなくても清潔な広い湯が一番。
英気を養い、明日からも頑張ろう。
2014年12月16日
冬晴れの神の郷温泉・宮崎県小林市
今日はきれいに晴れた。
早々に宿に入る。
いつもの神の郷温泉だ。

今夜は片付けないといけない書類がたくさんある。
こいつを飲みながら粛々と作業する。

サントリー響12年。
うまいのよ、これが。
今夜は風呂の写真はなし。
早々に宿に入る。
いつもの神の郷温泉だ。
今夜は片付けないといけない書類がたくさんある。
こいつを飲みながら粛々と作業する。
サントリー響12年。
うまいのよ、これが。
今夜は風呂の写真はなし。
2014年12月15日
冬至はぼんたん湯か・錦湯(鹿児島市)
12月14日深夜。
つまり日付は15日になっている。
錦湯に入って帰る。
ここの営業は午前2時まで。

以前はモンモンをしょった人がよく見られたが、最近は少なくなった。
銭湯といえばあらゆる人の社交場と言ってよい。
だからそれもちょっと寂しい気がする。

玄関のイルミネーションが寒々と灯っていた。
つまり日付は15日になっている。
錦湯に入って帰る。
ここの営業は午前2時まで。
以前はモンモンをしょった人がよく見られたが、最近は少なくなった。
銭湯といえばあらゆる人の社交場と言ってよい。
だからそれもちょっと寂しい気がする。
玄関のイルミネーションが寒々と灯っていた。