スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年05月17日

山川共同浴場で硫黄の香りを嗅ぐ・熊本県小国町

またまた更新をサボっております。
温泉は毎日行っているのに・・・。
パソコンも毎日触っているのに・・・。

17日。別府競輪を日帰りした。
日本のトップ選手を目の前で見ることができて満足。
鹿児島を朝4時に出て、熊本で鳩氏夫妻と合流。
帰りは別府を18時出発。
帰路の小国町山川温泉共同浴場に立ち寄る。



300円。相変わらずの佇まい。嬉しくなる。
これこそ、集落の共同浴場という面もちだ。
浴場が綺麗になっていた。それでちょっと値上げしたか。



単純硫化水素泉のかけ流し。
温度は適温。ざっぷりと浸かる。
鹿児島から別府の日帰りなんて10年ぶりくらいだ。
今はまだだいじょうぶだが、えびのを越えたら眠気が襲ってくるか?



番台・管理が無人の湯はどこでもあるが、無賃入湯する輩が多いのか、
「目」がじっとこちらを見ていた。
実際に、われわれが上がるころに入ってきた若造は、タオルも何も持たず、
温泉に入り慣れていない感じだった。
湯銭を入れた音もしなかった。

良い湯はみんなで気持ちよく守っていきたいね。
  


Posted by ふろつんつん at 23:58Comments(2)温泉