2013年07月01日

渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2

渋温泉玉久旅館にて7月を迎えた。朝食の前に外湯めぐりとする。

渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2
渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2
渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2

ここで朝食。これがまた美味かった。米をはじめ、地元産の食材を盛り沢山で出してくれて、良い宿だった。
共同浴場は六番の「目洗いの湯」が気に入った。
この後、集落の薬師如来巡礼と天川対岸の源泉を見物し、夜間瀬集落のさくらんぼ畑から長野市内を見下ろす。

渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2

そこから一路、上越道で県境を越え、ほぼ20年ぶりの新潟県の地に立つ。
妙高温泉、赤倉温泉、関温泉を経由して、妙高山の中腹にある秘湯・燕温泉へ。
ここでは先週に今年の温泉利用を開始したばかりの無料野天風呂「河原の湯」、「黄金の湯」を目指す。
燕温泉から山道を12分歩き、まず「河原の湯」に到着。すばらしい!!

渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2
渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2

湯はぬるめの硫化水素泉。横にある滝の音を聞きながら最高の気分で入浴。
今度は山道を戻り15分で「黄金の湯」に着いた。掃除が終わった直後だったので、
まだ湯が半分しか溜まっていなかったが、かまわず入浴。こちらも最高グッ

渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2
渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2

十分満足して下山する。いつかこの秘湯に泊りがけで来てみたいと思った。
本日は10湯入浴。途中、小布施サービスエリアで名物の「栗かのこ」を買い求める。
長野駅で車を返し、新幹線で東京へ。JAL最終便で21時に鹿児島空港に着き、今回の遠征は終了。


同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 23:26│Comments(0)温泉
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渋温泉から燕温泉まで・長野県新潟県遠征その2
    コメント(0)