2013年07月15日
7月入浴会:栗野岳温泉・祝橋温泉旅館
連休最終日となった海の日15日。
7月の入浴会を挙行した。
今日はまず昼飯から済ませることとし、
4月にオープンした「道の駅えびの」のバイキングを利用することにした。
湧水町まで早く着いたので、竹中池公園で冷たい湧水の「足水」を試す。
これは冷たい
頭までしゃんとしてくるようだ。
11時ちょうどに道の駅に着くと、11時開店のレストランはすでに満席でしばらく待つはめに。
それにしても農産物がとても安い。
客が大勢詰めかけているが、頷けるほど地元の産物が豊富に揃っている。
レストランに着席できたのは11時50分。
バイキングの内容は「道の駅末吉四季祭」に一歩譲る。
今日は鹿児島を5名で出発。初参加のみずかさんを含め、やのけんさん、鳩氏、めぐちんのメンバーである。
栗野に戻り、ゆりちゃんと合流。肝心の入浴会は6名となる。
第一湯目、栗野岳温泉「南洲館」。西郷翁が休息の場に選んだ、標高700mの一軒宿である。

桜湯。単純硫黄泉62℃。良い香り。我輩は今日はここに入る。

竹の湯。鉱泥が混ざっており、タオルが黒くなる。

高温の蒸し湯もある。

宿の裏を登ったところにある八幡地獄は、方々から熱気と熱湯が噴出している。

南洲館は一湯なら300円、二湯500円、三湯ともだと600円の入浴料金となる。
今月から鹿児島県民となった県境夫婦さん、どうぞ行ってみてください。おすすめです。

さて、霧島の山の中でゆっくりしていたので、早くも夕方に近づいた。
旧牧園町宿窪田にある祝橋温泉旅館の風呂でしっかり身体を洗おう。
ここは単純泉のかけ流し多量の良湯で、200円の入浴料ながら露天まである。

内湯はやや熱めとぬるめ。冷たい地下水風呂もあり、みんな満喫。

温泉で肌が磨かれた、「まぶい」女性の方々。また美肌のお手入れに温泉に行きましょう。
鳩氏、ゆりちゃん、運転お疲れさま。
山田さん、飲みすぎは身体に毒ですよ。入浴会前夜は節酒してまた行きましょう。
(親愛臺灣大家各位)
日本九州・在鹿兒島縣的北部,介紹栗野岳溫泉'南洲館'。
從JR肥薩線栗野車站搭乘出租15分,3000日圓多少。
山山腰有的一所溫泉。酸性硫磺泉62℃。泡湯300日圓。
硫磺的香味好,'地獄'也能看。
可能投宿。一天(付晩餐及早餐)11000~13000日圓。一天(付早餐)7430日圓。
對鹿兒島縣的溫泉有興趣聯絡給。如果我的工作方便引導溫泉。當然嚮導免費喲—

7月の入浴会を挙行した。
今日はまず昼飯から済ませることとし、
4月にオープンした「道の駅えびの」のバイキングを利用することにした。
湧水町まで早く着いたので、竹中池公園で冷たい湧水の「足水」を試す。
これは冷たい

11時ちょうどに道の駅に着くと、11時開店のレストランはすでに満席でしばらく待つはめに。
それにしても農産物がとても安い。
客が大勢詰めかけているが、頷けるほど地元の産物が豊富に揃っている。
レストランに着席できたのは11時50分。
バイキングの内容は「道の駅末吉四季祭」に一歩譲る。
今日は鹿児島を5名で出発。初参加のみずかさんを含め、やのけんさん、鳩氏、めぐちんのメンバーである。
栗野に戻り、ゆりちゃんと合流。肝心の入浴会は6名となる。
第一湯目、栗野岳温泉「南洲館」。西郷翁が休息の場に選んだ、標高700mの一軒宿である。
桜湯。単純硫黄泉62℃。良い香り。我輩は今日はここに入る。
竹の湯。鉱泥が混ざっており、タオルが黒くなる。
高温の蒸し湯もある。
宿の裏を登ったところにある八幡地獄は、方々から熱気と熱湯が噴出している。
南洲館は一湯なら300円、二湯500円、三湯ともだと600円の入浴料金となる。
今月から鹿児島県民となった県境夫婦さん、どうぞ行ってみてください。おすすめです。
さて、霧島の山の中でゆっくりしていたので、早くも夕方に近づいた。
旧牧園町宿窪田にある祝橋温泉旅館の風呂でしっかり身体を洗おう。
ここは単純泉のかけ流し多量の良湯で、200円の入浴料ながら露天まである。
内湯はやや熱めとぬるめ。冷たい地下水風呂もあり、みんな満喫。
温泉で肌が磨かれた、「まぶい」女性の方々。また美肌のお手入れに温泉に行きましょう。
鳩氏、ゆりちゃん、運転お疲れさま。
山田さん、飲みすぎは身体に毒ですよ。入浴会前夜は節酒してまた行きましょう。
(親愛臺灣大家各位)
日本九州・在鹿兒島縣的北部,介紹栗野岳溫泉'南洲館'。
從JR肥薩線栗野車站搭乘出租15分,3000日圓多少。
山山腰有的一所溫泉。酸性硫磺泉62℃。泡湯300日圓。
硫磺的香味好,'地獄'也能看。
可能投宿。一天(付晩餐及早餐)11000~13000日圓。一天(付早餐)7430日圓。
對鹿兒島縣的溫泉有興趣聯絡給。如果我的工作方便引導溫泉。當然嚮導免費喲—


Posted by ふろつんつん at 23:53│Comments(1)
│温泉
この記事へのコメント
はい、先日は大変すみませんでした。反省しております。髪を剃髪して高野山に入山しようとまで思いました…。阿部シンちゃんも二度目のチャンスを頂きました。これに懲りずに又お声掛け下さい。みずかサンセから「大変楽しい会で凄く充実した時間を過ごせました」と喜びの声を頂きました。会わせられて良かったです。
Posted by いわしげ仁子ちゃんの写真集が出ないかしらと思ってる山田善光 at 2013年07月17日 14:12