2013年11月26日
指宿元湯・指宿市
またずいぶんの間、更新を止めてしまった。
11月は我輩にとってはヒマな時期なので、
書く時間がないわけではない。
単なるサボりだ。
日常的に、中村温泉や小林市コスモス温泉などに入っている。
11月は我輩の思惑と空室のタイミングが合わずに神の郷温泉のみ泊まっていない。
久しぶりに入ったと言えば、宮崎北郷温泉サンチェリーぐらいか。
いやいや、ここ指宿元湯もずいぶん久しぶりだ。

指宿には仕事がないので、年に5回程度しか来ることはない。
元湯もいつのまにか300円に上がっていた。

ここのカランは要注意だ。本当に72℃の源泉が噴き出すので、
大火傷を負いかねない。
水と混ぜて出すが、熱湯が飛び散るのでその飛沫が足に当たり
そのたびにアツッという事態となる。

湯は食塩泉。冬の湯だ。
浴槽温度はちょうど良い。
鳩氏とともにじっくりと浸かった。
11月は我輩にとってはヒマな時期なので、
書く時間がないわけではない。
単なるサボりだ。
日常的に、中村温泉や小林市コスモス温泉などに入っている。
11月は我輩の思惑と空室のタイミングが合わずに神の郷温泉のみ泊まっていない。
久しぶりに入ったと言えば、宮崎北郷温泉サンチェリーぐらいか。
いやいや、ここ指宿元湯もずいぶん久しぶりだ。
指宿には仕事がないので、年に5回程度しか来ることはない。
元湯もいつのまにか300円に上がっていた。
ここのカランは要注意だ。本当に72℃の源泉が噴き出すので、
大火傷を負いかねない。
水と混ぜて出すが、熱湯が飛び散るのでその飛沫が足に当たり
そのたびにアツッという事態となる。
湯は食塩泉。冬の湯だ。
浴槽温度はちょうど良い。
鳩氏とともにじっくりと浸かった。
Posted by ふろつんつん at 21:15│Comments(3)
│温泉
この記事へのコメント
あっという間に師走ですね。先日「春日温泉」に行って来ました。此処は前来たのか初めてなのか記憶が曖昧で…と言うのも中学の同級生の実家なのです。私は中2の時に同じクラスだったのですが、それが当時我校の同級の中でも超可愛い子でした。私はヘタレなので「もし彼女が番台にでも座ってたら…」と思うと中々足が向かなかったのです。で、このまえ何となく行ってみたら、あれ?番台に私と同い年位の熟女、けど弟の嫁かもしれないし…という事で何十年振りの再会は私のスルーで終わりました。ちょっとイラッとした事がひとつ、刺青者が二人も入ってました。オイオイ入れんなよ。病気や怪我で身体が異形になってしまった人は判ります。彼らは「自分の意思で入れてます」条例が有るだろ。入れんなよ。刺青嫌い。
Posted by 山田善光と秘密の部屋 at 2013年12月01日 16:21
山田さん、先日はメールありがとうございました。有馬温泉は7~8年前に行きました。歴史のある湯はありがたいですね。強烈な塩湯ですが、一昨日・昨日はそれに匹敵する塩湯に入ってきました。今晩にも元気があればブログを更新します。
春日温泉だけでなく、甲突町に近いせいかあの界隈はモンモンさんが多いですね。錦湯に親分がよく来るので、何度か話したことがあります。
とっぷりと暮れた伊丹空港にて
春日温泉だけでなく、甲突町に近いせいかあの界隈はモンモンさんが多いですね。錦湯に親分がよく来るので、何度か話したことがあります。
とっぷりと暮れた伊丹空港にて
Posted by ふろつんつん
at 2013年12月03日 17:36

温泉側は「昔から使ってくれてるので黙認」という態度の所もあるでしょうね。けどそれじゃあ新しい顧客は付きません。時代(人の意識)は変わってきてると早く気がつくべきです。(当事者たちも…)さもないと「錦江温泉」・「今村温泉」(二湯共すでに閉鎖)の二の舞いになります。
Posted by 最近道に金が落ちてないので腹が立ってる山田善光 at 2013年12月07日 16:30