2015年02月11日

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

新九州自然歩道と銘打ち、7年前に大口市奥十曽(現・伊佐市)から歩き始めた鹿児島県一周ルートは
本日の南さつま市姥~黒瀬の4km踏破により薩摩半島がやっと終了した。
7年のうち、6年はサボっておった。
我輩らしいと我ながら思う。

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

ここはバスが一日1往復しかなく、この時間を狙わないと往復歩行を余儀なくされる。

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

歩行終点に「杜氏の里笠沙」があったので立ち寄る。
ここでは笠沙産限定焼酎「一どん」の抽選ハガキを出す。
また、白麹・甕しこみ焼酎「「黒瀬杜氏」を買ってきた。今これを書きながら飲んでいる。うまい。

わずか4kmしか歩いていないので汗はかいていないが、
近くの温泉「氣呑山河(ちーとんしゃんば)」に寄る。

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

かなり久しぶりに入った。390円。
塩化物泉だが塩辛くはない。38℃の加熱かけ流し。良い湯だと思う。

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

浴槽は43℃で我輩には長湯の温度。
ゆっくり入ったら、浴後は汗がなかなか引かなかった。
夕方にかかっていて客が多くカランがさらりと埋まっている。地元に馴染んだ温泉になったと感じた。

薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)

今日は暖かく、帰り道に綺麗な白梅を見つけ、大好きな梅の香りを嗅いだ。
春が来たんだなあと実感した。



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 20:38│Comments(1)温泉
この記事へのコメント
梅の香りで春の到来を感じるとはなかなか詩人ですな!

私は、今週の寒波で昨年の今頃に広島へ引越して来たなァって思い出しておりました。引越しの時にすごく寒かったのを憶えております。
あれから1年、あっと言う間でした。

明後日の会議は気が重いですが、皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております。
それでは福岡でお会いしましょう!!
Posted by 元独り者 at 2015年02月11日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薩摩半島終了・氣呑山河(南さつま市大浦町)
    コメント(1)