2011年06月09日
鹿児島市内
朝、仕事に出る前に菜園に寄り、育てている野菜と花の具合を見た。
日曜朝に行ったきりだったので、ズッキーニの生育状況が心配だった。
残念ながら受粉した株は先端が腐っていた。ナスは1本収穫した。
ガザニアが復活し、ロベリアを剪定した。
さて、顧客に会う前に温泉に立ち寄る。
本日は国道3号線沿い、伊敷の甲突川べりにある大黒温泉だ。
実はここ、とても久しぶりだ。8年くらい来ていない。
湯がとても良いのは知っているのに、なぜかいつもスルー。
湯は浴槽に多く注がれ、市内では数少ない完全放流式(かけ流し)が体験できる。
微硫黄臭があるが透明ピュアな良泉だ。湯温も一般的にはちょうどよい具合(我輩にはぬるい)。
古い浴室も清潔であり、マイナスイオンを楽しんだ。
脱衣場に某社が主催した温泉巡りのガイドブックがあった。
某社の商法に嫌悪を感じ参加しなかったが、長崎・佐賀の一部を除き、すでに入浴済みであった。
不思議な事に、鹿児島県にとても良泉とは言えぬ施設が一つあった。
商売がからむと、やはり譲歩する部分が出てくるのか・・・。
まだまだ鹿児島県には素晴らしい温泉がたくさんあるのに。
入浴後、宮崎に仕事に行った。本日の走行378km。
日曜朝に行ったきりだったので、ズッキーニの生育状況が心配だった。
残念ながら受粉した株は先端が腐っていた。ナスは1本収穫した。
ガザニアが復活し、ロベリアを剪定した。
さて、顧客に会う前に温泉に立ち寄る。
本日は国道3号線沿い、伊敷の甲突川べりにある大黒温泉だ。
実はここ、とても久しぶりだ。8年くらい来ていない。
湯がとても良いのは知っているのに、なぜかいつもスルー。
湯は浴槽に多く注がれ、市内では数少ない完全放流式(かけ流し)が体験できる。
微硫黄臭があるが透明ピュアな良泉だ。湯温も一般的にはちょうどよい具合(我輩にはぬるい)。
古い浴室も清潔であり、マイナスイオンを楽しんだ。
脱衣場に某社が主催した温泉巡りのガイドブックがあった。
某社の商法に嫌悪を感じ参加しなかったが、長崎・佐賀の一部を除き、すでに入浴済みであった。
不思議な事に、鹿児島県にとても良泉とは言えぬ施設が一つあった。
商売がからむと、やはり譲歩する部分が出てくるのか・・・。
まだまだ鹿児島県には素晴らしい温泉がたくさんあるのに。
入浴後、宮崎に仕事に行った。本日の走行378km。
Posted by ふろつんつん at 01:17│Comments(0)
│温泉