2011年09月01日
瑞穂温泉元湯・台湾花蓮県
今日は福岡出張のため、温泉に入れない。
よって昨日の続きから書く。
・・・
紅葉温泉を出発した我輩は、下り坂で心地よく自転車を転がした。
瑞穂(ルイスイ)温泉まではほんの1キロ。
すぐに到着した。
ここは紅葉温泉と違い、数軒の温泉宿がある。
一寸迷ったが元湯に入ることにした。
入浴代は紅葉と同じく150元。
宿に入っていくと、老闆娘(女将さん)と従業員が食材の仕込みをしていた。
大衆露天湯と家族湯があり、どちらでも好きなほうにどうぞとのこと。
家族湯をのぞいてみたが、泉源は同じだったので、大衆湯を選択。

ここの露天は広かった。
湯は炭酸鉄泉。浴槽の縁は赤く染まって析出物が堆積している。
かけ流しであり、気分が良い。
混浴だが、もちろんここでも貸切だったし、水着を持っていなかったので
裸で入浴。
バレることなくのんびり浸かった。

妊婦が入ると男の子が産まれると言い伝えられているこの温泉だが、
じゃあ女の子が産まれる湯とはどこかいなと、どうでもいいことを考えてしまった。
風呂を上がって、まだ作業中だった女将さん達としばし懇談。
今度は泊りがけでくるよと言い残し、再びチャリンコにまたがるのであった。
(虎爺温泉につづく)
よって昨日の続きから書く。
・・・
紅葉温泉を出発した我輩は、下り坂で心地よく自転車を転がした。
瑞穂(ルイスイ)温泉まではほんの1キロ。
すぐに到着した。
ここは紅葉温泉と違い、数軒の温泉宿がある。
一寸迷ったが元湯に入ることにした。
入浴代は紅葉と同じく150元。
宿に入っていくと、老闆娘(女将さん)と従業員が食材の仕込みをしていた。
大衆露天湯と家族湯があり、どちらでも好きなほうにどうぞとのこと。
家族湯をのぞいてみたが、泉源は同じだったので、大衆湯を選択。
ここの露天は広かった。
湯は炭酸鉄泉。浴槽の縁は赤く染まって析出物が堆積している。
かけ流しであり、気分が良い。
混浴だが、もちろんここでも貸切だったし、水着を持っていなかったので
裸で入浴。
バレることなくのんびり浸かった。
妊婦が入ると男の子が産まれると言い伝えられているこの温泉だが、
じゃあ女の子が産まれる湯とはどこかいなと、どうでもいいことを考えてしまった。
風呂を上がって、まだ作業中だった女将さん達としばし懇談。
今度は泊りがけでくるよと言い残し、再びチャリンコにまたがるのであった。
(虎爺温泉につづく)
Posted by ふろつんつん at 22:15│Comments(1)
│温泉
この記事へのコメント
http://kumakakezamurai.blog.fc2.com/
です
です
Posted by 鳩 at 2011年09月06日 19:51