2011年09月27日

25日弥生乃湯、26日鶴丸温泉

タイトル通りの温泉行。
心持ちよろしくなく、まとめで書く。

25日は熊本県荒尾市の「弥生乃湯」に入った。
これまでも何度も付近を通っているが、興味の無かった風呂。
入らずに無視しておくのもなんなので、今回は立ち寄った。
結果、やはり行かなければよかった。
センター系ハズレ湯の代表格のような風呂。
四国の循環湯地獄からトドメを刺されたような決定的な一浴。
客は多いが、客層は悪い。
脱衣場でわざわざぶつかっていくオヤジがいたり、
洗い場のカランが空いているのに、真横にくるオヤジもいた。
脱衣場では初老のオヤジ集団が韓国での売春街の話を大声でする始末。
PH8.9のアル単の湯は大量塩素循環。
ほとんど浸からずに出た。
写真を撮ったが、掲載する気がなくなった。


昨日26日はいつもの鶴丸温泉に入った。
さすがに最低湯に辟易していたので、ぜひとも身体を清めたかった。
鶴丸温泉はいつも変わらず、コーラ色の素晴らしい湯で我輩を迎えてくれた。
湯にどっぷり浸かり、大きく息をはぁーっと吐き出す。
良い温泉とは、かくあるべきだ。
吉松(湧水町)の午後9時はさすがに冷え込んできた。
風呂から上がると、ちょうど都城行きの最終列車が鶴丸駅を出るところだった。
いつも来ているから、今日は写真はやめておく。


奄美がまた豪雨被害だ。
昨年、大被害が出た龍郷町浦地区がまたもややられている。
いつも58号線で通るところだけに、被害の拡大が心配だ。



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 23:20│Comments(0)温泉
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
25日弥生乃湯、26日鶴丸温泉
    コメント(0)