2012年01月18日
芦刈温泉・鹿児島市
昨日は宮崎泊まりだったため、
温泉抜きであった。
宮崎市内に江南温泉という強食塩冷鉱泉が
あったのだが、そろそろ入りに行こうかと
思っていたこの頃、調べてみると2007年に休業していた。
江南温泉を知ったのが10年近く前で、
その頃から週の半分を宮崎で過ごしているのに、
そのうち行こうとダラダラしていたら、またやってしまった。
今回は休業して4年も経ってから事実を知るとは
なんとも情けない。
鹿児島県内の未訪湯も早く入ってしまおう。
今夜は芦刈温泉。
54.8℃の炭酸水素塩泉、主浴槽かけ流し。
ここも10年ぶりくらいに入る。

24時まで開いているので、今後も利用しよう。
主浴槽は底にある小さな穴から熱湯が出ていて、
ヤケドしそうになった。
露天があるが、興味がないのでのぞいていない。
ここは頻繁に掃除が行なわれていて、
脱衣場・浴室共にきれいに保たれている。
利用する側からすればとても気持ちがよい。

ブログを書こうとしてPCを立ち上げたら、
船橋オートレース場での女子選手追悼の記事が目に入った。
まだ27歳とのこと。早すぎる逝去にご冥福を祈る。
今からずいぶん前、まだ会社に入って間もないころ
船橋オートレース場にはよく通った。
競馬に比べればマイナーなオートレースだが、
バイクの爆音が心地よくて、本当にしょっちゅう行っていた。
事故の起きた第1コーナーは、冷凍倉庫群に接していて、
メインスタンドに音響が跳ね返って、腹の底に響いた。
特観席で飲んだ、まずいオレンジジュースの味を
今でもはっきり覚えている。
鹿児島のほとんどの人はオートレース自体、
その存在を知らないだろうな。
明日はまた宮崎泊まりとなる。
夕方に風呂に入って行くとするか。
温泉抜きであった。
宮崎市内に江南温泉という強食塩冷鉱泉が
あったのだが、そろそろ入りに行こうかと
思っていたこの頃、調べてみると2007年に休業していた。
江南温泉を知ったのが10年近く前で、
その頃から週の半分を宮崎で過ごしているのに、
そのうち行こうとダラダラしていたら、またやってしまった。
今回は休業して4年も経ってから事実を知るとは
なんとも情けない。
鹿児島県内の未訪湯も早く入ってしまおう。
今夜は芦刈温泉。
54.8℃の炭酸水素塩泉、主浴槽かけ流し。
ここも10年ぶりくらいに入る。
24時まで開いているので、今後も利用しよう。
主浴槽は底にある小さな穴から熱湯が出ていて、
ヤケドしそうになった。
露天があるが、興味がないのでのぞいていない。
ここは頻繁に掃除が行なわれていて、
脱衣場・浴室共にきれいに保たれている。
利用する側からすればとても気持ちがよい。
ブログを書こうとしてPCを立ち上げたら、
船橋オートレース場での女子選手追悼の記事が目に入った。
まだ27歳とのこと。早すぎる逝去にご冥福を祈る。
今からずいぶん前、まだ会社に入って間もないころ
船橋オートレース場にはよく通った。
競馬に比べればマイナーなオートレースだが、
バイクの爆音が心地よくて、本当にしょっちゅう行っていた。
事故の起きた第1コーナーは、冷凍倉庫群に接していて、
メインスタンドに音響が跳ね返って、腹の底に響いた。
特観席で飲んだ、まずいオレンジジュースの味を
今でもはっきり覚えている。
鹿児島のほとんどの人はオートレース自体、
その存在を知らないだろうな。
明日はまた宮崎泊まりとなる。
夕方に風呂に入って行くとするか。
Posted by ふろつんつん at 23:58│Comments(2)
│温泉
この記事へのコメント
先日は今年最初のイベントと「飲み会」を企画して頂き有り難う御座いました。楽しいでしたが翌日「叔母危篤」の連絡が来て見送る為に鹿屋の病院迄車を飛ばし、喪服を取りにトンボ帰りし火曜日は通夜で親戚と徹夜で痛飲し水曜日に葬儀を滞りなく済ませて自宅に戻って来ました。はからずも15日のイベントコースを又単独で2往復した形になつてしまいました。好きな叔母だったので寂しい気持ちは強いですが今からは上から見守っていてくれると思います。話は変わりますがナオママ、早よ「新年会」を企画しなはれ。
Posted by 山田から善光へ物申す at 2012年01月20日 15:36
【リンク報告】
こんにちは。私は、カミタク
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
と申します。
私が運営しております、鹿児島温泉(鹿児島市内温泉)を中心にして鹿児島県内外の温泉と観光スポットを紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「芦刈温泉入湯記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGOON19.HTM
から、この貴ブログ日記記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。私は、カミタク
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/
と申します。
私が運営しております、鹿児島温泉(鹿児島市内温泉)を中心にして鹿児島県内外の温泉と観光スポットを紹介するホームページ「温泉天国・鹿児島温泉紹介!」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/kagoonin.htm
内のサブ・コンテンツ「芦刈温泉入湯記」
http://homepage2.nifty.com/kamitaku/KAGOON19.HTM
から、この貴ブログ日記記事にリンクを張りましたので、その旨、報告申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
Posted by カミタク(リンク先は「芦刈温泉入湯記」) at 2012年08月18日 13:48