2012年01月31日

秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市

昨日から宮城県仙台市に来ている。
川内なら近いのだが仙台は遠くて寒い。
今朝もマイナス5℃くらいだった。

もちろん仕事で来ているので、温泉に入る時間はきびしい。
しかし、久しぶりの東北であり、
なんとしても一浴したい。
昨夜は会社のパーティーがあったので無理だったし、
明日からは国外に行かねばならない。
つまりチャンスは今夜だけ。

仕事が18時過ぎに終わったところで、仕事場を逃げ出した。
地下鉄で長町南駅まで行き、バスに乗り換えだ。
実は昼に雪が降り、わずかに積雪したため
今日はバスがチェーンを巻いて徐行して走っている。
本来なら絶対に間に合うはずのないバス乗り継ぎだが
(長町南駅に地下鉄18:25着、バス18:25発→乗り継ぎ不可能)
結果、バスは12分遅れでやってきた。ラッキーグッ

秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市

バスに40分乗って着いたのが秋保(あきう)温泉。
仙台市の奥座敷と言ってよい。
ここに一軒だけある共同浴場を目指してきた。
大きい旅館に囲まれて、それはひっそりと建っている。

秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市

300円の弱塩化物泉。
小さい風呂場に5人の先客がいた。
せいぜい3人くらいしか入れぬ浴槽に浸かってみる。
これは素晴らしい。45℃の源泉かけ流し。熱交換で冷ましているとのこと。
たいへん気持ちよく、しっかり温まる。
飲むとちょっとナトリウムを感じる。ここはいい。とても気に入った。

秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市
(左図・湯気でほとんど見えないが・・・)

番台のおやじさんと温泉の話をしたあと、100m先のバス停に向かう。
短い滞在時間だったが、身体はとても温かい。
バスは行きがけに乗ったのと同じボディ・同じ運転手で、
人の良さそうな運転手氏が「もっとゆっくり入って最終に乗ればいいのに」と笑った。

あらためてまた来たいと強く感じた秋保温泉。
今夜本当に来て良かったにっこり

先ほども書いたが、明日夜から仕事場は海外に移る。
そこには温泉が無いので、7日に帰国するまではブログは一時お休み。



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 23:43│Comments(1)温泉
この記事へのコメント
入浴料よりも、そこまでの交通費の方が
高そうですね(笑)
気をつけて行って来てください!
Posted by 鳩 at 2012年02月01日 08:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋保温泉共同浴場・宮城県仙台市
    コメント(1)