2012年02月09日
皇子原温泉・宮崎県高原町:ふれあい温泉・姶良市
都城での仕事が終わった後、
どこに入ろうかとしばらく思案し、
高原町のサンヨーフラワー温泉にした。
しかし、暗くなった山道を上がっていくと定休日の看板。
近くの皇子原温泉にスイッチ。
ここは以前、紹介した、
「マグマの力お見せします」のパワフルな温泉。
このフレーズが印象に残ったという鳩氏が
ご自分のホームページにでも温泉を紹介したらしい。
マグネシウムの多い、炭酸水素カルシウム泉だ。

300円、20時まで。
結構な客数で賑わっていた。
霧島のミネラルウォーター「れっか水」も
一段と冷たく、この水風呂は決心がいる。
ガマンして3回浸かるが、
いずれも最長で25秒しか入れなかった。
感覚がなくなるほどの冷たさ。
温泉に飛び込むとジンジンする。

残念なことに、カランの湯の塩素濃度が濃く、
我輩は身体を洗うことができない。
新燃岳噴火の影響で町の水道の塩素濃度が濃くなっているのか。
温泉は間違いなく素晴らしいものだ。
仕方なく、身体を洗うためにもう一湯行く。
223号線で県境を越え、国分に下りた。
加治木のふれあい温泉に入ってみようと思う。

総計30000を越えるパワフルな強食塩泉。
360円、22時半まで。
しかし、浴槽は加温のためか、
かけ流しが弱すぎて、ちょっと物足らなかった。
特濃の温泉なので、頑張ってほしい。

今夜はこれまで。
どこに入ろうかとしばらく思案し、
高原町のサンヨーフラワー温泉にした。
しかし、暗くなった山道を上がっていくと定休日の看板。
近くの皇子原温泉にスイッチ。
ここは以前、紹介した、
「マグマの力お見せします」のパワフルな温泉。
このフレーズが印象に残ったという鳩氏が
ご自分のホームページにでも温泉を紹介したらしい。
マグネシウムの多い、炭酸水素カルシウム泉だ。
300円、20時まで。
結構な客数で賑わっていた。
霧島のミネラルウォーター「れっか水」も
一段と冷たく、この水風呂は決心がいる。
ガマンして3回浸かるが、
いずれも最長で25秒しか入れなかった。
感覚がなくなるほどの冷たさ。
温泉に飛び込むとジンジンする。
残念なことに、カランの湯の塩素濃度が濃く、
我輩は身体を洗うことができない。
新燃岳噴火の影響で町の水道の塩素濃度が濃くなっているのか。
温泉は間違いなく素晴らしいものだ。
仕方なく、身体を洗うためにもう一湯行く。
223号線で県境を越え、国分に下りた。
加治木のふれあい温泉に入ってみようと思う。
総計30000を越えるパワフルな強食塩泉。
360円、22時半まで。
しかし、浴槽は加温のためか、
かけ流しが弱すぎて、ちょっと物足らなかった。
特濃の温泉なので、頑張ってほしい。
今夜はこれまで。
Posted by ふろつんつん at 23:16│Comments(0)
│温泉