2012年02月28日
きみよし温泉・阿久根市
28日は宮崎の宿を朝出発し、昨夜の日南に戻る。
山越えルートで北郷温泉を通り、日南市飫肥へ。
昼を通して仕事を片付け、少し時間があったので
市内でキャンプ中の広島カープの紅白戦を見に行った。
しばし観戦後、222号線から末吉に抜け、
加治木から祁答院を通って川内へ出る。
川内で仕事を済ませ、3号線を北上する。
阿久根の前で「コッコから揚げ」が半額セールをしていたので
500円分を買ってかぶりつく。あつあつでうまい。
今日は阿久根市内の「きみよし温泉」を探す。
今まで何度かトライしていたが、長期休業などで未入湯のまま。
ちょっと迷ったが、古い建物の前にたどり着いた。

想像とおりの佇まい。想像とおりの脱衣場。
そして、想像を超える浴場。広い

湯は阿久根特有の強力食塩泉。総量33300の素晴らしい風呂だ。
2槽の湯は右に源泉が注がれ、左はややぬるい。
何より、タイルのコントラストが美しい。
これぞ「温泉」という雰囲気を醸し出している。
湯に浸かると、どっしりとした浴感がある。
同時にひりひりと滲みてくる皮膚の感覚がある。
脱衣場に向かって身体を沈めると、
調和のとれた広告看板が脱衣場上に見える。
「ああ、ゴクラクだー」と唸ってしまう自分に気づく。
ここも高得点決定。
塩辛苦い湯のため、温まり方が早い。
夏だと、風呂上り後に皮膚が潮を吹くだろう。

番台の冷蔵庫には30円から130円までの冷たい飲み物があった。
壁の手書きポスターは、なぜか「40円~130円」となっていた。
ポスターには鹿児島弁の愛嬌ある文句が加えられていた。
また来よう。また来たい。
この風呂はとても気に入った

(13時~20時・入浴料330円・不定休)
山越えルートで北郷温泉を通り、日南市飫肥へ。
昼を通して仕事を片付け、少し時間があったので
市内でキャンプ中の広島カープの紅白戦を見に行った。
しばし観戦後、222号線から末吉に抜け、
加治木から祁答院を通って川内へ出る。
川内で仕事を済ませ、3号線を北上する。
阿久根の前で「コッコから揚げ」が半額セールをしていたので
500円分を買ってかぶりつく。あつあつでうまい。
今日は阿久根市内の「きみよし温泉」を探す。
今まで何度かトライしていたが、長期休業などで未入湯のまま。
ちょっと迷ったが、古い建物の前にたどり着いた。
想像とおりの佇まい。想像とおりの脱衣場。
そして、想像を超える浴場。広い

湯は阿久根特有の強力食塩泉。総量33300の素晴らしい風呂だ。
2槽の湯は右に源泉が注がれ、左はややぬるい。
何より、タイルのコントラストが美しい。
これぞ「温泉」という雰囲気を醸し出している。
湯に浸かると、どっしりとした浴感がある。
同時にひりひりと滲みてくる皮膚の感覚がある。
脱衣場に向かって身体を沈めると、
調和のとれた広告看板が脱衣場上に見える。
「ああ、ゴクラクだー」と唸ってしまう自分に気づく。
ここも高得点決定。
塩辛苦い湯のため、温まり方が早い。
夏だと、風呂上り後に皮膚が潮を吹くだろう。
番台の冷蔵庫には30円から130円までの冷たい飲み物があった。
壁の手書きポスターは、なぜか「40円~130円」となっていた。
ポスターには鹿児島弁の愛嬌ある文句が加えられていた。
また来よう。また来たい。
この風呂はとても気に入った

(13時~20時・入浴料330円・不定休)
Posted by ふろつんつん at 21:10│Comments(0)
│温泉