2012年03月21日

十三奉行温泉・出水市(旧野田町)

今日は出水に仕事に出かけ、
帰りに十三奉行(じゅさぶろ)温泉に寄った。

浴舎がきれいになって、浴槽だけのシンプルな造りだが
田舎の雰囲気は良い。

湯は塩化物泉と炭酸水素Caの混ざったもの。
湯口にはカルシウムがこんもりと石化している。
掛け流しではあるが、塩素臭がした。
源泉47℃だから、そのまま使うには最高の湯温であるが
塩素を入れてしまってはもったいない。

出水には良い湯が結構ある。
最近、ほとんど行っていないが、湯川内や白木川内など
足元湧出の素晴らしい湯があったりする。

出水や阿久根はこういう地元の財産をもう少し活用してほしいと思う。

※客が多かったので、写真は遠慮しました。



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 21:48│Comments(0)温泉
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
十三奉行温泉・出水市(旧野田町)
    コメント(0)