2012年12月16日

青森県の温泉めぐり2

昨夜はよく飲んだ。
今朝は寝覚めに「はちのへ温泉」(420円)で湯浴みとする。
設備の良い、広い塩化物泉であった。

この後、三沢市にある航空科学館をゆっくり見学して
三沢空港から羽田経由で鹿児島に帰る。
写真は昨日入った温泉を紹介する。

青森県の温泉めぐり2

東北温泉。東北町乙供地区にある。黒湯。混雑していた。

青森県の温泉めぐり2

八甲温泉。東北町上野地区。200円。客が多い。

青森県の温泉めぐり2

まつの湯。東北町上北町地区にある。玄関脇にドバドバ捨て湯している。
さらに、玉勝温泉、姉戸川温泉と続くのだが、
写真は後日載せることにする。
成分の濃い温泉が多かったので、少ないハシゴでもとても疲れた。
ただ、レベルの高い湯ばかりで、精神の療養にはプラスとなった。



同じカテゴリー(温泉)の記事画像
神の郷温泉4週連続
鶴丸温泉リニューアル
千宝の湯・出水市
今年も紫尾温泉祭りも楽しみました
大雪前の鶴丸温泉・湧水町
湯川内温泉に一泊・出水市
同じカテゴリー(温泉)の記事
 神の郷温泉4週連続 (2018-10-03 00:38)
 鶴丸温泉リニューアル (2018-09-03 22:35)
 千宝の湯・出水市 (2017-11-15 22:01)
 今年も紫尾温泉祭りも楽しみました (2017-11-05 00:10)
 大雪前の鶴丸温泉・湧水町 (2016-01-28 22:19)
 湯川内温泉に一泊・出水市 (2016-01-18 13:08)

Posted by ふろつんつん at 23:18│Comments(0)温泉
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青森県の温泉めぐり2
    コメント(0)