2013年04月11日
三浦屋温泉ビジネスホテル・熊本県人吉市
11日は薄く晴れた。
3月の入浴会で行く予定にしていた我輩の大好きな街・人吉をすっぽかしたので、
今朝は早くから人吉に寄り道して九州山地を越えてみようと思う。
街の中・五日町にある「三浦屋温泉ビジネスホテル」を選んだ。
ここは5年ぶりくらいに入る。
モールの良泉であることは先刻承知である。(300円・6時~10時/12時~23時営業)

地下に降りていくと、じゃばじゃばとモール泉が浴槽に注がれている。
朝からモールの多量オーバーフローはとても気分が良い。

温度もあり、お勧めの風呂だ。この時はずっと貸し切り状態だった。
さて、我輩はここから久しぶりの九州山地の脊梁を越えることにする。
今日は熊本県水上村と宮崎県椎葉村の間の不土野峠とした。
これはもちろん、郵便局の未訪局に行くためで、
14時から延岡の仕事があるので、タイムトライアルでもある。
地図で見るよりも、件の不土野峠はなかなか骨が折れた。

11時に標高1085mの不土野峠をクリア。
周囲には山奥キャンプにお誂え向きの林道や平場があった。
宮崎県側に下り、かなり走って、九州の秘境局である不土野簡易郵便局に到達。

女性局長さんは、熊本県美里町に通じる椎矢峠(標高1503m)が
数年前の台風被害以降ずっと通行不能になっていることを教えてくれた。
我輩も熊本在住時代に二度越えた椎矢峠は、
九州最長のダート道を誇る難所中の難所だっただけにとても残念に感じる。
また遊びに来てくださいねと言われたが、超山奥だけに今度いつ来れるだろうか。
ここから東海岸の日向市まで無休憩で2時間以上を要した。
久しぶりの椎葉村や諸塚村は、外界から隔絶された感は変っていない。
いくつかトンネルが掘られてやや通りやすくなったところもあるが、
この山奥の民宿に涼を求めに、今夏にでも行ってみようと思った。
3月の入浴会で行く予定にしていた我輩の大好きな街・人吉をすっぽかしたので、
今朝は早くから人吉に寄り道して九州山地を越えてみようと思う。
街の中・五日町にある「三浦屋温泉ビジネスホテル」を選んだ。
ここは5年ぶりくらいに入る。
モールの良泉であることは先刻承知である。(300円・6時~10時/12時~23時営業)
地下に降りていくと、じゃばじゃばとモール泉が浴槽に注がれている。
朝からモールの多量オーバーフローはとても気分が良い。
温度もあり、お勧めの風呂だ。この時はずっと貸し切り状態だった。
さて、我輩はここから久しぶりの九州山地の脊梁を越えることにする。
今日は熊本県水上村と宮崎県椎葉村の間の不土野峠とした。
これはもちろん、郵便局の未訪局に行くためで、
14時から延岡の仕事があるので、タイムトライアルでもある。
地図で見るよりも、件の不土野峠はなかなか骨が折れた。
11時に標高1085mの不土野峠をクリア。
周囲には山奥キャンプにお誂え向きの林道や平場があった。
宮崎県側に下り、かなり走って、九州の秘境局である不土野簡易郵便局に到達。
女性局長さんは、熊本県美里町に通じる椎矢峠(標高1503m)が
数年前の台風被害以降ずっと通行不能になっていることを教えてくれた。
我輩も熊本在住時代に二度越えた椎矢峠は、
九州最長のダート道を誇る難所中の難所だっただけにとても残念に感じる。
また遊びに来てくださいねと言われたが、超山奥だけに今度いつ来れるだろうか。
ここから東海岸の日向市まで無休憩で2時間以上を要した。
久しぶりの椎葉村や諸塚村は、外界から隔絶された感は変っていない。
いくつかトンネルが掘られてやや通りやすくなったところもあるが、
この山奥の民宿に涼を求めに、今夏にでも行ってみようと思った。
Posted by ふろつんつん at 23:59│Comments(1)
│温泉
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ここには泊まった記憶があるのですが、
気のせいですか。
今度の温泉会は釜蓋神社ですね。
釜の蓋を頭に載せて鳥居まで歩くんでしたっけ?
ロケみつで見て以来行ってみたいと思っておりました。
楽しみにしております。
ここには泊まった記憶があるのですが、
気のせいですか。
今度の温泉会は釜蓋神社ですね。
釜の蓋を頭に載せて鳥居まで歩くんでしたっけ?
ロケみつで見て以来行ってみたいと思っておりました。
楽しみにしております。
Posted by 鳩 at 2013年05月15日 16:18