スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年11月14日

川内高城岩風呂温泉(旅館竹屋)・薩摩川内市

今週に入ってぐっと寒くなった。
特に今日は全国的にも冷え込んでいる。
霧島の高千穂峰でも初冠雪があった。

先週8日以降、中村温泉やら神の郷温泉宿泊やら続いているが、
ブログはサボってしまった。
10日夜には温泉会サークルの久々の飲み会を
騎射場の居酒屋で催した。
メンバーのみなさん、ありがとう。
今年中に温泉一泊会も実施予定です。よろしく。

さて、今日は阿久根・川内方面に向かったので、
川内高城温泉に寄ることにした。
高城(たき)温泉といえば、西郷さんゆかりの山間の名湯だ。



この西郷さんのマネキンは夜見ると怖い。
国鉄ワフ29500形緩急室付き有蓋貨車が温泉街の中にある。

湯は竹屋旅館を選んだ。
300円を払い、硫化水素香るアル単の良湯にざぶり。



源泉47℃なので、非常に具合の良い湯。
写真奥の浴槽が45℃前後。手前が43℃くらい。



この浴槽がぬるく40℃くらい。
3種の浴槽を時間をかけて楽しみ、
たっぷり汗をかき、しっかり温まった。



客層はじさん、ばさんがほとんどで、
お迎えが来ても追い返すくらい元気がいい。



夕暮れがとても早くなった。
鳩氏やみなさんのおかげで身体の調子がなんとか保てている。
長い休暇は来月にあらためて取ることにした。  


Posted by ふろつんつん at 23:03Comments(3)温泉