2011年08月18日
国分温泉・霧島市
昨日から身体の具合がイマイチだ。
盆を過ぎたらがくっときてしまった。
なんとなく日当山にきてしまい、どこに行こうかと
思い巡らしていたところ、国分温泉を発見したので
今夜はここにする。

湯銭は360円だった。
10年ぶりくらいに入るから、覚えがない。
よく考えるとここは旧国分市なので、日当山にはあたらないのか。
360円はちょっと高く感じた。
浴室はセンター系だ。
先客は4名。
浴槽に浸かってみると残念ながら塩素が注入されていた。
源泉注入段階で入れているのだと思う。
ヘヤーキャッチャー循環で一部放流式である。

特筆すべきこともなく、上がった。
脱衣場の扇風機が強力なのが印象に残った。
盆を過ぎたらがくっときてしまった。
なんとなく日当山にきてしまい、どこに行こうかと
思い巡らしていたところ、国分温泉を発見したので
今夜はここにする。

湯銭は360円だった。
10年ぶりくらいに入るから、覚えがない。
よく考えるとここは旧国分市なので、日当山にはあたらないのか。
360円はちょっと高く感じた。
浴室はセンター系だ。
先客は4名。
浴槽に浸かってみると残念ながら塩素が注入されていた。
源泉注入段階で入れているのだと思う。
ヘヤーキャッチャー循環で一部放流式である。

特筆すべきこともなく、上がった。
脱衣場の扇風機が強力なのが印象に残った。