2011年06月16日
風呂の原点
大雨が続いている。今日(16日)は鹿児島・宮崎は
かなりの降水量だったようだ。
夕方、宮崎市に着いたときにはすでに回復に向かっていた。
昼は延岡市にいた。延岡の雨はそれ程でもなかった。
もっとも昨夜はよく降って、飲み屋からの帰りでしっかり濡れた。
今朝、傘を差して風呂へ向かった。
我輩がこれまで入った幾多の風呂の中の原点と呼べる風呂だ。
全国各地の入浴ログをつけていく中で、一番最初に書かれている風呂。
それは、炭酸水素塩泉の完全かけ流し、源泉54.9℃の風呂だ。
朝湯は、入る人が少なく、非常に熱い。
今朝の浴槽も47℃あった。少し加水する。
誰もいない静かな空間に雨音と湯の流れる音。
壁の向こうの女湯も無人の様子。
今日は延岡に泊まる予定だったが、明日の仕事を考え宮崎に変更。
明日も雨らしい。
午前中に鹿児島に帰ろう。
(温泉入浴会に参加しませんか? 20~70歳代で鹿児島を中心に活動しています。
興味のある方はコメント欄にご連絡ください) 続きを読む
かなりの降水量だったようだ。
夕方、宮崎市に着いたときにはすでに回復に向かっていた。
昼は延岡市にいた。延岡の雨はそれ程でもなかった。
もっとも昨夜はよく降って、飲み屋からの帰りでしっかり濡れた。
今朝、傘を差して風呂へ向かった。
我輩がこれまで入った幾多の風呂の中の原点と呼べる風呂だ。
全国各地の入浴ログをつけていく中で、一番最初に書かれている風呂。
それは、炭酸水素塩泉の完全かけ流し、源泉54.9℃の風呂だ。
朝湯は、入る人が少なく、非常に熱い。
今朝の浴槽も47℃あった。少し加水する。
誰もいない静かな空間に雨音と湯の流れる音。
壁の向こうの女湯も無人の様子。
今日は延岡に泊まる予定だったが、明日の仕事を考え宮崎に変更。
明日も雨らしい。
午前中に鹿児島に帰ろう。
(温泉入浴会に参加しませんか? 20~70歳代で鹿児島を中心に活動しています。
興味のある方はコメント欄にご連絡ください) 続きを読む
タグ :温泉