スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年07月16日

新天降川温泉・隼人町

14日は宮崎泊まりだったため温泉に入れず、
よって更新できなかった。
いや、書類仕事に追われていたため、書くのが
よだきかった(面倒だった)と言うべきか。

夕方、畑に水撒きに行き、わざわざ霧島市まで移動し
日当山温泉郷の家族湯・天降川(あもりがわ)温泉に入る。
実は珍しくゲーセンに閉店まで居てしまい、
温泉到着は日付が変わった16日午前0時15分。
いつもなら天降川温泉はまだ駐車場が空いていない時間。
着くやいなや、5台分が一挙に空いた。ラッキーチョキ
そう、ここは24時間営業なのだ。
金曜・土曜は特に夜中でも混み合っている。

天降川温泉と新天降川温泉(つまり増築)があるが、
まだ新しい「新」の方に入る。
ここが人気があるのは24時間営業だからだけではない。
家族湯だから個室だが、先客が出た後、湯は完全入れ替えという贅沢。
さらに、一室一時間300円(2人以上何人でも)!!
一人で入れば、個室40分200円!!!!という安さにある。

浴槽は大人2人が入ってもゆとりがあり、家族4人とかで来れば
一人75円で新鮮な温泉が使い放題!
写真では分かりづらいだろうが、広さは十分と思う。
眺望はまったく無いが、コストパフォーマンスは良い。

風呂から上がって、天降川の堤防に上がると、
満月が煌々と辺りを明るくしていた。
暑い昼間と違って、川沿いに涼風も吹いている。
今夜は旧盆。月光に導かれてご先祖様が帰ってくる静かな夜だ。


13日から3日間の走行1387km困ったな

  


Posted by ふろつんつん at 02:00Comments(2)温泉